クロス円、株高期待で買い先行 ユーロ円は128.93円までじり高 公開日:2021年2月25日 為替ニュース クロス円は買い先行。時間外のダウ先物が90ドル超上昇しているほか、日本株高が見込まれるなか、リスクオンの円売り・外貨買いが散見されている。ユーロ円は128.93円、ポンド円は149.87円、豪ドル円は84.50円までそれぞれ値を上げた。ドル円もつれて105.94円までやや強含んでいる。... 続きを読む
ドル・円は105円台後半で推移か、米長期金利上昇でドル下げ渋りも 公開日:2021年2月25日 為替ニュース 24日のドル・円は、東京市場では105円19銭から105円58銭まで反発。欧米市場では、105円53銭から106円11銭まで上昇し、105円84銭で取引終了。本日25日のドル・円は主に105円台後半で推移か。欧米株高や米長期金利の上昇を意識してドルは下げ渋る可能性がある。 24日のニューヨーク外為市場では、米国の低金利政策は長期間…... 続きを読む
ドル円105.91円付近、SGX日経225先物は30105円でスタート 公開日:2021年2月25日 為替ニュース ドル円は105.91円付近で推移している。シンガポール取引所(SGX)の日経225先物(期近限月)は、大阪夜間終値(30100円)と比べ5円高の30105円でスタート。 続きを読む
円建てCME先物は24日の225先物比420円高の30060円で推移 公開日:2021年2月25日 為替ニュース 円建てCME先物は24日の225先物比420円高の30060円で推移している。為替市場では、ドル・円は105円80銭台、ユーロ・円は128円80銭台。 続きを読む
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小動き 公開日:2021年2月25日 為替ニュース 25日の東京外国為替市場でドル円は小動き。8時時点では105.86円とニューヨーク市場の終値(105.87円)と比べて1銭程度のドル安水準だった。月末週の5・10日(ゴトー日)とあって仲値前後では本邦実需勢のフローに左右されそうだ。あとは、昨日の米国株が史上最高値を付けたことで、本日の日本株の反発が見込まれるなか、…... 続きを読む
東京為替見通し=ドル円、リスク選好の円売りと106円台の売りオーダーとの攻防か 公開日:2021年2月25日 為替ニュース 24日のニューヨーク外国為替市場でドル円は、米10年債利回りが1.4337%まで上昇したことで106.11円まで上昇した。ユーロドルは、米長期金利の上昇で1.2109ドルまで下落後、1.2172ドル付近まで反発した。ユーロ円は、ダウ平均が史上最高値を更新し、リスクオン地合いの強まりと共に128.88円まで上昇した。 本日の東京外国…... 続きを読む
NY市場動向(取引終了):ダウ424.51ドル高(速報)、原油先物1.74ドル高 公開日:2021年2月25日 為替ニュース 【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓*ダウ30種平均 31961.86 +424.51 +1.35% 32009.64 31421.29 25 5*ナスダック 13597.97 +132.77 +0.99% 13607.36 13286.59 2301 683*S&P500 3925.43 +44.06 +1.14% 3928.65 3859.60 389 1…... 続きを読む
世界各国通貨に対する円:対ドル0.60%安、対ユーロ0.77%安 公開日:2021年2月25日 為替ニュース 現在値 前日比 % 前日終値*ドル・円 105.88円 +0.63円 +0.60% 105.25円*ユーロ・円 128.87円 +0.99円 +0.77% 127.88円*ポンド・円 149.73円 +1.18円 +0.80% 148.55円*スイス・円 116.80円 +0.51円…... 続きを読む
米国債利回り曲線がスティープ化、投資家が強い景気回復織り込む 公開日:2021年2月25日 為替ニュース 米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は半期に一度の上下議会証言において、経済には依然スラックが存続するとし、インフレや最大雇用の目標を達成するまで、大規模な金融緩和策を当面維持する慎重な見解を改めて表明した。インフレ目標達成には3年以上要する可能性も警告している。一方で、投資家は強い回復に期待…... 続きを読む
ニューヨーク外国為替市場概況・24日 ドル円、続伸 公開日:2021年2月25日 為替ニュース 24日のニューヨーク外国為替市場でドル円は続伸。終値は105.87円と前営業日NY終値(105.25円)と比べて62銭程度のドル高水準だった。米10年債利回りが一時1.4337%前後と昨年2月以来約1年ぶりの高水準を付けたほか、米30年債利回りが2.2910%前後と昨年1月以来約1年1カ月ぶりの高水準を更新するなど、米長期金利が大幅に…... 続きを読む