ユーロ円、フィックス前に117.31円まで急上昇 公開日:2020年4月30日 為替ニュース 月末のロンドンフィキシングを前に、ドル円とユーロドルがパラレルに上昇している。市場ではユーロ円の大きな買いが出るとのうわさもある。 ドル円は107.22円、ユーロドルは1.0931円、ユーロ円は117.31円まで上昇している。... 続きを読む
ユーロ乱高下、ECBは政策金利据え置き、資金供給拡大、QE拡大の用意 公開日:2020年4月30日 為替ニュース [欧米市場の為替相場動向]欧州中央銀行(ECB)は定例理事会で市場の予想通り政策金利を据え置いた。同時に、パンデミック対処で資金供給を拡大。銀行向け新たなパンデミック・リファイナンスオペを発表した。条件付き長期リファイナンスオペ第3弾(TLTRO3)の条件をいっそう緩和。金利を預金ファシリティレートの‐0.5%…... 続きを読む
ドル円・クロス円、買い優勢 月末フィックス近づく中 公開日:2020年4月30日 為替ニュース 月末のロンドン16時(日本時間24時)のフィキシングが近づく中、ドル円・クロス円には買いが入っている。ドル円は一時106.94円、ユーロ円は116.57円、ポンド円は134.40円と日通し高値を付けた。... 続きを読む
NY市場動向(午前10時台):ダウ210ドル安、原油先物2,52ドル高 公開日:2020年4月30日 為替ニュース [欧米市場の為替相場動向]【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓*ダウ30種平均 24423.52 -210.34 -0.85% 24585.57 24255.64 4 26*ナスダック 8906.67 -8.04 -0.09% 8925.00 8854.41 558 1844*S&P500 2922.01 -17.50 -0.60% 2930.91 2902.63 83 421*SOX…... 続きを読む
【NY為替オープニング】ユーロ安、ECBが資金供給拡大、QE拡大の用意 公開日:2020年4月30日 為替ニュース ●ポイントECB政策金利据え置き、TLTRO3の金利を引き下げ、PELTRO)パンデミック緊急長期オペ:流動性のバックストップでパンデミック)発表・ラガルドECB総裁、来年まで正常化は困難・米・先週分新規失業保険申請件数:383.9万件(予想:350.0万件、前回:444.2万件←442.7万件)6週で3000万件・米・3月個人消費支出:前…... 続きを読む
ユーロドル、下げ渋り 1.0861ドル付近で推移 公開日:2020年4月30日 為替ニュース ユーロドルは下げ渋り。ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁が定例理事会後の記者会見で「今年のユーロ圏経済は5−12%縮小する可能性」「新型コロナウイルスの経済への影響は第2四半期にさらに厳しくなる可能性」「回復のスピードや規模は依然として不透明感が高い」と述べると、ユーロ圏景気の先行き懸念が高まり一時1.0833…... 続きを読む
ドル円 106.60円近辺、シカゴPMIには反応薄 公開日:2020年4月30日 為替ニュース 4月のシカゴ購買部協会景気指数は35.4となり、市場予想の37.7を下回る結果となった。昨日の米GDPも同様だったが、経済指標の結果での為替市場の動きは鈍く、ドル円は指標発表前後は106.60円近辺で小動きとなっている。 ... 続きを読む
【速報】米・4月シカゴPMIは予想を下回り35.4 公開日:2020年4月30日 為替ニュース 日本時間30日午後10時45分に発表された米・4月シカゴ購買部協会景気指数(PMI)は予想を下回り35.4となった。【経済指標】・米・4月シカゴ購買部協会景気指数:35.4(予想:36.9、3月:47.8) 続きを読む
【まもなく】米・4月シカゴ購買部協会景気指数の発表です(日本時間22:45) 公開日:2020年4月30日 為替ニュース 日本時間30日午後10時45分に米・4月シカゴ購買部協会景気指数(PMI)が発表されます。・米・4月シカゴ購買部協会景気指数・予想:37.7・3月:47.8 続きを読む
【市場反応】米新規失業保険申請件数/3月コアPCE価格指数/Q1雇用コスト指数 公開日:2020年4月30日 為替ニュース [欧米市場の為替相場動向]米労働省が発表した先週分新規失業保険申請件数は前月比—60.3万件減の383.9万件と、予想350.0万件を上回った。前回分は444.2万件へ、442.7万件から上方修正され過去6週間で3000万件の申請が出された。失業保険継続受給者数は1799.2万人と前回1581.8万人から増加も予想1947.6万人は下回った。米3…... 続きを読む